フルタイムワーママの1日スケジュール。7時間睡眠できる理由。

ワーママ
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

毎日忙しいけど、ワーママのみんなは一日をどんなスケジュールで過ごしているの?上手に時間管理、仕事と家事育児の両立ができない!

vivi
vivi

ワーママ歴6年、フルタイム勤務、小学生+保育園児を育児中の、私のタイムスケジュールはこんな感じです。

4時半    起床
7時40分  出発、子供たちを送る
8時半    出勤
17時半   退勤、子供たちのお迎え
18時20分 帰宅
21時半   就寝(子供と一緒に寝る。朝まで起きない)

毎日睡眠不足で眠いし、子供の睡眠不足も心配。

vivi
vivi

私は子供と一緒に寝て朝まで起きないので、毎日7時間の睡眠時間がとれています。子供の夜の睡眠時間は8時間半です。

フルタイムはきついけど、お金は必要だし。

もっと今より良い条件の仕事はないかな?

vivi
vivi

クラウドソーシングで在宅勤務や、職業訓練や資格取得でスキルアップすれば今よりいい仕事が見つかるかも。

フルタイムワーママ 我が家のタイムスケジュール

平日の我が家のタイムスケジュールを紹介します。

【我が家の構成】

私:フルタイム正社員。8時半~17時半勤務、車通勤(職場まで子供達の送迎時間を含め50分)

夫:出発帰宅時間は時期によりばらばら。今は7時出発19時帰宅。車通勤。

長男:6歳(小1)

次男:3歳(保育園)

朝時間

4時半 起床。洗濯機スイッチオン(夏場の場合。乾燥機はかけない)。その後30分~40分間

自分の自由時間(ブログや勉強など)。その後シャワーを浴び、自分の身支度をする。

勉強やアウトプットは朝一番の頭がクリアな時にすると効果が高いので、一日の始めに設定します。

 

 

5時半 朝昼晩の食事作り。昼食はお弁当大人二人分、夕食は残りの時間で出来るところまで調理する。

・お弁当は前日の残り+冷凍食品

夕食は1品だけ作ったり、食材カットや半調理まででも、スキマ時間にしておくと夜の時短になります。

 

 

6時 子供たち起床、朝食。夫の朝食はおにぎりを車中で食べる。子供たちが食べてる間に保育園と

小学校の準備。(朝しかできない検温、体調管理表記入、水筒おしぼりの準備)

食事の後片付け、子供の歯磨き洗顔着替え、おむつ交換(次男はトイレトレーニング中)

朝食は、調理が少なく(前日の残り+切るだけ、洗うだけ、盛るだけの食材を選ぶ)、

 子供の食べそうなもので固定 (何にしようかな~?と考える時間をなくして時短)
(我が家の固定メニュー:主食、汁物、卵料理かウインナーなど、ミニトマト、ヨーグルト、果物)

汁物は野菜たっぷりにして栄養をとる。

・子供の食事中の様子は、家事をしながらキッチンから見て声をかける。

・食後の後片付けは食洗機


子供の朝食はこんな感じです。

 

7時40分 出発。二人を車で送って会社へ。8時半出勤

 

【朝の夫担当の家事】ゴミを集めて出す、飼い猫のご飯とトイレの世話、洗濯物をたたむ&干す。

夜時間

17時半 退勤。子供たちを保育園と児童館に迎えに行き、まっすぐ帰宅

生協の個人宅配があるので平日に買物はしません。

 

 

 

18時20分 帰宅。夕食の準備。長男は残りの宿題(半分は児童館で終えている。)と次の日の学校の準
備をしてから自由時間。

夕食は2食分ずつ作って一日おきに食べる。

 

 

19時 家族そろって夕食。夫婦は晩酌をしつつ小学校・保育園からのおたよりに目を通す。
食後、子供たちは自由時間。

 


20時半 子供と夫はお風呂。
私は食事の後片付け、次の日の学校と保育園の準備、洗顔、歯磨き、
洗濯機スイッチオン(冬場の場合。乾燥機までかける)

子供のお風呂上りのドライヤー、歯磨き、着替え補助は夫婦どちらか手の空いている方がする。

・夫に子供をお風呂に入れてもらっている間に家事を終わらせる

・食後の後片付けは食洗機

 

 

21時半 全員で寝室へ。21時半前に寝室へ行けた場合は絵本を読みます。

長男は疲れているので、電気を消すとすぐに寝ます。

次男は寝つきが悪い時もありますが、長くても電気を消してから20分位で寝ます。

ごろごろ転がったり小さな声でお話ししているとそのうち寝ます。

私も朝まで寝ます。

 

【夜の夫担当の家事】子供達と入浴~寝る準備まで、飼い猫のごはんとトイレの世話

 

毎日バタバタですがなんとかやっていけています。

書き出してみると、夜は晩酌の時間を短くすれば21時には寝れそうですね。

自分の時間を作る(私は朝に、夫は夜中に起きて)事と夜の晩酌で、忙しくても低ストレスで過ごせています。

 

 

子供とフルタイムワーママの睡眠時間を確保する方法

フルタイム勤務だと帰りも遅くなってしまい、子供の睡眠不足も心配ですよね。

なるべく早く寝かせる方法をご紹介します。

 

子供の睡眠時間を確保するには

  夕飯、お風呂を優先して終わらせてから自由時間にすると調整しやすいですよ。

・就寝前は、TVスマホパソコンなどの画面を見ない。

・激しい運動をすると目が冴えてしまうので避ける。

・室内の照明を少し落とす。

と、寝付きやすくなりますよ。

 

〈子供の年齢別 適切な睡眠時間〉

生後~3カ月   14〜17時間
4カ月~11カ月 12〜15時間
1歳~2歳     11〜14時間
3歳~5歳     11〜13時間
6歳~13歳     9〜13時間

だそうで、我が家の場合は長男9時間、次男11時間が適切な睡眠時間です。次男は夜の睡眠8時間半+保育園のお昼寝2時間半でちょうど11時間、長男はあと30分は睡眠時間を取りたいところです。

 

ワーママの睡眠時間を確保するには

  家事を時短して睡眠時間に充てる。に尽きるかなぁと思います。

 

【我が家の家事の時短方法】

・仕事帰りは買い物などせずにまっすぐ帰宅。

・朝食は固定+野菜たっぷり汁物で時短する。

・子供の食事の様子は、家事をしながらキッチンから見て声をかける。

・夕飯の準備を時短する。
→朝や隙間時間に野菜のカット、常備菜の作り置きをする。2食分ずつ作る、品数を減らす、
お惣菜を買うなど。

・食後の後片づけを時短する→食洗機

・洗濯物は干さない。乾燥までかけるか夫へお願いする。

・夫に子供をお風呂に入れてもらっている間に家事を終わらせる。

 

私は子供を寝かしつけてから夜起きるのは苦手なので朝まで寝ています。睡眠時間は7時間です。

自分に合った方法でタスクを減らすと(やめる、外注するなど)低ストレスで過ごせるのでおすすめですよ。

 

 

失敗しないための転職術。フルタイム勤務と家事育児の両立に疲れたら転職を視野に。

 

やってもやっても終わらない家事育児仕事の毎日。状況を変えるために一歩踏み出したい方へ。

転職に失敗しないためには、

クラウドソーシング(インターネット上で仕事を発注したい人と、仕事を受注したい人を仲介するサービス)などで小さく副業を始めて実績を作り転職か、

生かせるなスキルがまだない場合は、強や資格取得をしてスキルアップし転職が良いかなと思います。

少し時間はかかりますが、時給単価の良い職種のスキルを身につけておけば、自分のレベルアップにもつながり、今後の人生にも転職にも有利ですよね。

私は公共職業訓練で事務コースを受講し、受講中に簿記の資格を取り、未経験から事務職に就職できました。

クラウドソーシング3社

登録は無料で在宅勤務可能で簡単な仕事も色々あるので、登録をしておくと良いですよ。

 

通信講座で資格取得するなら

時間の無いワーママは、家で受講できる通信講座がおすすめです。

 

公共職業訓練

無料で受講でき、失業保険の給付金をもらいながら通えます。(失業保険の残日数が90日以上の場合。)

国の制度なので安心です。受講期間はコースにより3ヶ月から2年です。

職業訓練のコースを検索してみる

 

<公共職業訓練> 対象:失業保険がある人

・受講は無料(テキスト代はかかる。在職者は有料)
・受講中は失業保険が延長になる。(失業保険の残日数が90日以上の場合)
・受講手当が受けられる。

 <求職者支援訓練> 対象:失業保険がない人

・受講は無料(テキスト代はかかる。在職者は有料)
・通所手当や条件により職業訓練受講手当(10万円)が受けられる

 

色々書いていますが、そんな私も今勉強中です。

保育園時代より小学生に上がってからのほうが、家にいてあげたいと思う気持ちが強くなり、

もう少し早く気づいて転職のための準備をしておけばよかったと後悔しています。

より良い未来を目指して一緒に頑張りましょうね。

 

フルタイムワーママのタイムスケジュールのまとめ

色々と両立や時短術の情報はありますが、自分に合ったものを取り入れて、効率よく仕事と家庭を両立していきたいですよね。

例えば料理が好きで掃除が苦手なら、料理の時間を優先して、掃除は頻度を減らしたり外注したりと手を抜いて良いと思います。

・自分がしたいかしたくないか、本当に必要な事なのか、周りの意見に惑わされず自分軸で情報を取捨選択
 して時短などの工夫をする
・自分の時間を作り心の余裕をつく

それが、フルタイムでワーママを続けられている私のコツです。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました