豚肉と白菜の塩煮とじゃがピー炒めの夕飯献立

ごはん日記
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
vivi

ワーママ歴11年。11歳と8歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママ献立記録です。

✅栄養バランス(タンパク質と野菜の割合は1:2、メインは肉と魚の日を交互に)
できれば3品食べたい
✅作るのに疲れない簡単な料理

をモットーに、日々食事作りをしています。

レシピはインターネットで検索したものが多いです。
美味しかったレシピ、何度も作っているレシピなどはリンクを貼っています。

日々の献立作りに少しでもお役に立てれば嬉しいです。

3月28日(金)の夜ごはん

献立

豚肉と白菜の塩煮

シンプルな材料で豚肉と白菜のうまみがたっぷりで、大好きな料理です。

お酒を半々ずつ、そこにを入れた煮汁を作ります。
白菜がしんなりしてカサが減るので、煮汁は材料が1/3浸かるくらいの量で大丈夫です。

火にかける前に白菜豚肉(この日は一口大に切ったロースの薄切り)を交互に重ねて蓋をし、火にかけます。

沸騰後15分くらい弱火で煮込めば完成。

そのまま食べても、ポン酢をかけてもおいしいです!
豚肉と白菜のうまみがたっぷりのスープが美味しいので、私はいつもそのまま食べてスープも飲み干します!


じゃがピー炒め

全然献立が決まらなくて、迷走した一品(笑)

じゃがいもを細切りにしてサラダ油をひいたフライパンで炒める。
弱火で蓋をして時々上下を返すと火が通りやすいです。

じゃがいもに火が通ったら、細切りにしたピーマンを加えて炒め、塩こしょうで味付け。

この日は何となくスライスチーズをのせてみましたが、無い方がおいしかったかな。
スライスチーズの上にかかっているのは、長男が思い付きでかけた「ほりにし」です。


にら玉豆腐

これもよく作る簡単料理。

鍋に、ざるそばの付けつゆより少し薄めに希釈しためんつゆを沸かします。
煮汁が多いと食べづらいので、親子丼をイメージしたくらいの煮汁の量で大丈夫です。

めんつゆが沸騰したら豆腐にらを加えます。

にらに火が通ったら、溶き卵をまわし入れてお好みの煮加減で火を止めて完成。

3月28日(金)の晩ごはんでした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

右側の(スマホの場合、右下のサイドバーのアイコンをタップ)‟サイト内を検索”や‟タグ”で、食材ごとの献立レシピ検索できます。

ぜひ、ご活用ください。


私は第一子出産後から、ずーっと生協の宅配を愛用しています。

週に一度ネットで注文したら、重いものも玄関まで届けてくれる!
一度体験したら、便利すぎてやめられなくなりました。

資料請求は無料、全国各地のコープ宅配はこちら↓ 
横にスクロールできます→

とやま生協

コメント