
ワーママ歴11年。11歳と8歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの献立記録です。
✅栄養バランス(タンパク質と野菜の割合は1:2、メインは肉と魚の日を交互に)
✅できれば3品食べたい
✅作るのに疲れない簡単な料理
をモットーに、日々食事作りをしています。
レシピはインターネットで検索したものが多いです。
美味しかったレシピ、何度も作っているレシピなどはリンクを貼っています。
日々の献立作りに少しでもお役に立てれば嬉しいです。
4月17日(木)の夜ごはん

献立

豚こま肉と長芋のオイスターソース炒め
冷蔵庫にあった材料で作った名もなき料理。
名前の通り、塩こしょうと酒と片栗粉で下味をつけた豚こま肉、拍子切りにした長芋、ピーマンを炒めてオイスターソースで調味しました。

白菜とツナの煮物
鍋に白菜、ツナ、だし汁、しょうゆ、みりん、酒を入れて白菜がくたっとするまで10~15分程煮ました。
白菜は火を通すとカサが減るので、蓋で抑えるほど山盛りの量を入れて作りました。
白菜1/2株、ツナ缶1缶にだし汁200cc、しょうゆ、みりん、酒は各大さじ2ほど入れました。
白菜のカサが減るのとツナが入っているので子供でも食べやすく、たくさん野菜を食べられる料理です。

さつまいものハニーマヨ和え
一口大の半月切りにしたさつまいもをヘルシオで蒸して、マヨネーズとはちみつで和えました。

かぶの浅漬け
あっさりした漬物が食べたくて浅漬け。
この日は30~40分ほどしか漬け時間がなかったので薄味でしたが、あっさりしていてそれはそれで美味しかったです。
【材料】
カブ(中)…2個(約300g)
塩…小さじ1(約5g)
お好みで酢、砂糖、昆布など。
【作り方】
1.カブは葉を切り落とし、皮をむいて薄めのいちょう切りにする。葉は刻む。
2.ポリ袋にかぶ、かぶの葉、調味料を入れ、冷蔵庫で1〜3時間漬ける。
4月17日(木)の晩ごはんでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

右側の(スマホの場合、右下のサイドバーのアイコンをタップ)‟サイト内を検索”や‟タグ”で、食材ごとの献立やレシピを検索できます。
ぜひ、ご活用ください。
私は第一子出産後から、ずーっと生協の宅配を愛用しています。
週に一度ネットで注文したら、重いものも玄関まで届けてくれる!
一度体験したら、便利すぎてやめられなくなりました。
資料請求は無料、全国各地のコープ宅配はこちら↓
横にスクロールできます→

コメント