ワーママ歴7年。7歳と4歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの、リアルな夕飯の献立記録です。
一週間献立、朝家事、1品を2回分ずつまとめて調理する事で、ママが疲れない帰宅後15分で晩御飯作りを目指しています。
手の込んでいない簡単料理と野菜、魚が多めです。
簡単なレシピ、家事時短、子供が食べやすくなる工夫なども載せています。
✅今日は何を食べようかな?
✅メインは決まったけど副菜は何にしよう?
✅野菜たっぷりの献立にしたい!
など、忙しいママの日々の献立作りに少しでもお役に立てれば嬉しいです。
年末年始、外食や帰省などなどありまして、年始は1月4日からの献立記録です。
1月4日の夜ごはん
献立
- 麻婆豆腐
 - 白菜とほうれんそうのナムル
 - レバーのしょうゆ煮(頂き物)
 - 細切りポテトのカレー炒め(作り置き)
 - 漬物
 
年始は生協の宅配が1週分休みでした。普段は生協の注文に合わせて一週間の献立をざっくり決めているので、生協の配達がないと何となくペースが乱れます。
献立も立てず買い物もせずだらだらと連休を過ごしていたら、冷蔵庫もすっからかん、何を食べればいいのかわからない状態で、毎日の食事作りがますますおっくうになる悪循環に(笑)…。
とりあえず家族に食べたいものを募って、一週間のメインだけは決まりました。
そんな年始の一発目は次男のリクエストで麻婆豆腐です。
麻婆豆腐
具材は豚ひき肉、にんにく、ねぎ、にらです。作り方はこちら。↓
白菜とほうれん草のナムル
白菜とほうれん草をゆでて、塩、ごま油、にんにくチューブ、しょうゆ少々で和えました。
レバーのしょうゆ煮(頂き物)
料理上手なお義母さんから頂きました。鶏のレバーをしょうゆと生姜で煮たそうです。お酒がすすみます。
細切りポテトのカレー炒め(作り置き)
昼に夫が作っていました。細切りにしたじゃがいもを炒めて、刻んだカレールーと鶏がらスープの素、塩こしょうなどで味付けしたそうです。
カレーと鶏がらスープを合わせるとは、私にはない発想でした。自分以外が作る料理って色々な発見があって面白いですよね。
漬物
お義母さん手作りのカブとわさび菜のお漬物。いつもとってもおいしい!お酒がすすみます。(二度目)
朝家事、帰宅後の家事
朝家事
朝家事はしませんでした。
夕飯前の家事
時間がかかり、かつ放置できるもの(鍋でお湯を沸かす、オーブンで焼く、グリルで焼く、電子レンジで加熱するなど)から始めると、効率よく調理できますよ。
【夕飯前の手順】 調理時間30分
| 手順 | 麻婆豆腐 | 白菜とほうれん草のナムル | 
|---|---|---|
| ↓ | にんにくとひき肉を炒める | 鍋にお湯を沸かす | 
| ↓ | 調味料とねぎ、ニラを入れる | 白菜を切ってゆでる | 
| ↓ | 豆腐を入れる | 同じ鍋でほうれん草をゆでる | 
| ↓ | 水溶き片栗粉でとろみをつける | ほうれん草を切り、水気をしぼる | 
| ↓ | 水気を絞った白菜とほうれん草を調味料で和える | 
1月4日の晩ごはんでした。
 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 
コメント