
ワーママ歴8年。8歳と5歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの、リアルな献立記録です。
✅一週間献立
✅朝家事
✅1品を2回分ずつまとめて調理
で、ママが疲れない帰宅後の作業時間15分で晩御飯作りを目指しています。
手の込んでいない簡単料理と野菜、魚が多めです。
簡単なレシピ、家事時短、子供が食べやすくなる工夫なども載せています。
「今日は何を食べようかな?」
「メインは決まったけど副菜は何にしよう?」
「野菜たっぷりの献立にしたい!」
など日々の献立作りに少しでもお役に立てれば嬉しいです。
※右側の(スマホの場合、右下のサイドバーのアイコンをタップ)‟サイト内を検索”や‟タグ”で、食材ごとの献立やレシピを検索できます。
4月29日(金)の夜ごはん

献立
- さんまの塩焼き
- お好み焼き
- 大根のそぼろ煮
- もずく酢(市販品)
- キムチ、きゅうりの漬物(市販品)
前日、豚のしょうが焼きに添えるために購入したキャベツの千切り。
薬品っぽいにおいが気になってそのまま食べるのはちょっとツライ…。ということで、残りをざく切りにしてお好み焼きにしました。

さんまの塩焼き
生協の宅配で購入していた、塩味付きの冷凍品。解凍して焼くだけなので簡単です。

お好み焼き
冷蔵庫にあるもので、肉無しのお好み焼き。具材はちくわ、きゃべつ、ねぎ、卵、小麦粉、だしのもと。
分量などはこちらのレシピを参考に作りました。↓


大根のそぼろ煮
鶏のひき肉と大根、生姜のすりおろしでそぼろ煮。最後に片栗粉でとろみをつけました。
参考にしたレシピはこちら。↓


もずく酢(市販品)
夫用のもずく酢。


キムチ、きゅうりの漬物(市販品)
朝家事、夕飯前の家事
朝家事(無し)
朝家事はしていません。
夕飯前の家事
時間がかかり、かつ放置できるもの(鍋でお湯を沸かす、オーブンで焼く、グリルで焼く、電子レンジで加熱するなど)から始めると、効率よく調理できますよ。
※下の表の①~の順に作りました。
【夕飯前の手順】 作業時間25分
手順 | さんまの塩焼き | お好み焼き | 大根のそぼろ煮 | その他 |
---|---|---|---|---|
↓ | ①魚焼きグリルで焼く | |||
↓ | ②大根を切り、その他の材料、調味料と一緒に鍋に入れて煮る | |||
↓ | ③キャベツ、ちくわを切ってその他の材料と混ぜる | |||
↓ | ④フライパンで焼く | ⑤器に盛る |
4月29日(金)の晩ごはんでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント