
ワーママ歴7年。7歳と4歳の兄弟を育児中のフルタイムワーママの、リアルな献立記録です。
一週間献立、朝家事、1品を2食分ずつまとめて調理する事で、ママが疲れない帰宅後15分で晩御飯作りを目指しています。
手の込んでいない簡単料理と野菜、魚が多めです。
簡単なレシピ、家事時短、子供が食べやすくなる工夫なども載せています。
・今日は何を食べようかな?
・メインは決まったけど副菜は何にしよう?
・野菜たっぷりの献立にしたい!
など、忙しいママの日々の献立作りに少しでもお役に立てれば嬉しいです。
11月26日の夜ごはん

献立
- 塩鮭焼き
- さつま揚げ焼き
- スパゲティサラダ
- 大根と人参とお麩の煮物
- オクラのおかかしょうゆ
- セロリスティック
この日は朝にたくさん朝家事の時間が取れたので、帰宅後は楽でした。
朝に鮭を焼き、煮物を作り、セロリを切り、オクラをレンチンし、スパゲティサラダを途中まで作りました。(作業時間は30分~40分)
帰宅後はさつま揚げを焼き、スパゲティサラダとおくらを仕上げました。(作業時間15分)

塩鮭焼き
朝にヘルシオでまとめて8切れ焼きました。残りはお弁当や朝食にする予定です。
焼いた状態のものを1切れずつラップにくるみ、ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存しても、お弁当などに便利ですよ。

さつま揚げ焼き
トースターで軽く焼いただけです。大根おろしと一緒に食べても美味しいですよね~。

スパゲティサラダ
具材は、サラスパ、塩もみきゅうり、玉ねぎの薄切りをレンチンしたもの、ハム、コーンです。
味付けはシンプルに塩こしょうとマヨネーズ。
玉ねぎは薄切りにしたものを、玉ねぎ1/2個あたり2分程600Wの電子レンジで加熱すると辛みが抜けて子供でも食べやすくなります。

大根と人参とお麩の煮物
具材は米のとぎ汁で下茹でした大根と人参、麩です。だし汁、酒、しょうゆ、みりんで煮ました。
朝に麩を入れる直前まで作っておき、夕飯前に麩を入れて温めなおしました。
出汁はだしパックで取りました。

オクラのおかかしょうゆ、セロリスティック
朝に下処理をしたオクラをラップにくるみ電子レンジで1分加熱し、セロリも切っておきました。
食べる時にオクラはおかかとしょうゆをかけて、セロリは(食べたのが私だけだったので)何もつけずにそのまま食べました。
朝家事、帰宅後の家事
朝家事

【朝家事の手順】
手順 | 焼鮭 | スパサラ | 煮物 | オクラ | セロリ |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヘルシオで焼く | きゅうりをスライスし、塩を振って置いておく | 大根を米のとぎ汁で下茹でする | ||
2 | サラスパをゆでて冷やす | 出汁をとる、人参を切る | 切る | ||
3 | 玉ねぎをスライスし、レンチンする | だし汁に調味料と具材を入れて煮る | |||
4 | 水分を切り(野菜は絞り)、保存容器に入れる | 下処理し、レンチンする |
帰宅後の家事
【帰宅後の手順】
手順 | さつま揚げ | スパサラ | 煮物 | オクラ |
---|---|---|---|---|
1 | トースターで焼く | 麩を入れて、鍋ごと温めなおす | ||
2 | ハム、コーン、調味料を入れて混ぜる | |||
3 | 切って器に盛る |
11月26日の晩ごはんでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
コメント